2025年度 講座・実習予定


第一段階育成プログラム

     (下記プログラムについては、変更が生じる可能性がありますのでご了承ください。内容は随時更新します)

日 程区分 プログラム名場 所
2025/6/8(日)
午後
開講式(キックオフミーティング) 
『アントレプレナーのように考えるには?(1)』              
神戸大学(六甲)
2025/6/22(日)
午前から
講義:『科学者のように考えるには?(1)』神戸大学(六甲)
2025/7/24(木)化石発掘体験丹波市
丹波篠山市
2025/8/19(火)大型放射光施設SPring-8訪問佐用町
2025/9/7(日)データの目で地域を見よう!神戸大学(六甲)
2025/9/23(火・祝)溶接のリアル(川崎重工業コラボセッション)神戸市中央区
2025/10/13(月・祝)森林植物のふしぎ神戸市北区
2025/10/19(日)船の科学と技術神戸大学(深江)
2025/11/8(土)『中学生・高校生データサイエンスコンテスト』聴講神戸大学(六甲
2025/11/15(土)私のセンス・オブ・ワンダーを表現しよう神戸大学(六甲)
2025/11/24(月・祝)学生フォーミュラチームとレスキューロボット研究会の実演神戸大学(六甲)
2025/12/14(日)顕微鏡でミクロの世界を覗こう神戸大学(六甲)
2025/12/21(日)アントレプレナーのように考えるには(2)/科学者のように考えるには(2)神戸大学(六甲)
2026/1/25(日)サイエンスフェア in 兵庫 見学神戸市中央区
2026/3/20(金・祝)
終日
最終発表会・修了式神戸大学(六甲)
未定交流会神戸大学(六甲)

   ※区分 ◎→必ず参加、○→なるべく参加、△→自由参加
    「◎に3回参加、○ に5回以上参加」を修了要件の一つとします。

第二段階育成プログラム  

   教員やメンターの助言のもと各自で行う研究活動に加え、下記プログラムを予定しています。

日 程プログラム名場 所
2025/4 (実施済み)研究課題についてのオンライン個別面談【オンライン】
2025/6/8(日)開講式(キックオフミーティング)神戸大学(六甲)
2025/7/12(土)Science Conference in Hyogo見学(希望者のみ)神戸大学(六甲)
2025/6月~9月の土日祝、長期休暇報告会・交流会等を6回程度予定神戸大学(六甲)
2025/11/1(土)~3(月・祝)サイエンスカンファレンス2025(選抜により発表者を決定)東京都江東区
2025/12/26(金)研究発表交流会(最終発表会)神戸大学(六甲)
2026/1/25(日)サイエンスフェア in 兵庫 発表と見学(希望者のみ)神戸市中央区
2026/3/20(金・祝)修了式神戸大学(六甲)