2025年度開講式を実施しました

神戸みらい博士育成道場では、2025年6月8日(日)に開講式を実施しました。開講式の第一部では、今年度の新規受講生(4期生:体験ステージ(旧基礎コース))40…

オンライン交流会(希望者のみの参加)

2025年3月3日(月)、4日(火)、5日(水)、7日(金)の4日間、基礎コース向けのプログラム「オンライン交流会」を実施しました。受講生(希望者)は各日いず…

サイエンスフェア in 兵庫 発表と見学

2025年1月26日(日)、神戸ポートアイランドの神戸大学統合研究拠点、甲南大学FIRST、兵庫県立大学情報科学キャンパスなどで開催された『第17回 サイエン…

講義「科学者のように考えるには?(2)」

2025年1月13日(月・祝)午後、基礎コース向けのプログラム「科学者のように考えるには?(2)」を実施しました。 本セッションでは祗園景子先生(神戸大学 み…

船の科学と技術

2024年12月8日(日)、基礎コースでは「船の科学と技術」を実施しました。深江キャンパスに停泊中の練習船『海神丸』(2022年に竣工)に乗船し、船長の藤本昌…

顕微鏡でミクロの世界を覗こう

2024年11月10日(日)、基礎コースでは「顕微鏡でミクロの世界を覗こう」を実施しました。農学研究科の池田健一先生から光学顕微鏡と電子顕微鏡の違いについてレ…

森林植物園のふしぎ

2024年10月6日(日)、基礎コースでは神戸市立森林植物園で「森林植物園のふしぎ」を実施しました。 植物園に自生している「ひっつきむし」の調査では、受講生の…

溶接のリアル

2024年9月23日(月)、基礎コースでは川崎重工業(神戸工場)で「溶接のリアル」を実施しました。 工場見学では、整備中の“海を飛ぶ”超高速旅客船ジェットフォ…